福山市神辺町のEchoLinkノードは昨年から免許状失効のため停波していました。
免許人も多忙のため中々再開局の申請に至らず、年末を迎えていました。
個人の再開局を待たなくても、社団局を開局すれば良いんじゃね・・・???
ネットで調べてみると無線従事者2人で社団局を開局した事例も発見できました。
思い立ったのが12月初旬、諸々の準備を進めて実際の申請が完了したのが12月16日、もしかしたら年内の開局が可能かもしれません。
年内にコールサインが下りれば新年帰省した時にノードの再設定作業ができそうです。
申請は電子申請で行いました。この方式の最大のメリットは自分の行った申請の処理がどの段階にあるのかが申請ページから見えることです。
しかし、中々ステータスが進みません。
12月24日に中国総通局から電話がありました・・・嫌な予感・・・。
何でも中国管内での社団局開局は無線従事者3人以上を推奨している・・・との事、そんな事言われても家族クラブ局で無線従事者は2人しかおらず、「申請取下げ」の5文字が頭の中をチラチラします。
事情を説明して許可してもらいますが、国の機関なのに地方によって解釈や見解に違いがあるのは何か釈然としないものを感じます。
12月27日には審査完了となっていたので、もしかしたら年賀状と一緒にコールサインが届くかと期待したのですが、免許状が届いたのは1月8日でした。
こんな事もあろうかと事前の仕込みはバッチリ、リモートメンテナンスで無事ノードを社団局のコールサインに変更できました。
めでたし、めでたし
73!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
JA4VNE
ところでJA4YWH 美東アマチュア無線クラブ のWIRES-Xノードですが、HJPさんのブログ内、「山口ラグチューROOMに常時接続のノード局」ではTone-No になっていますが、YAESU WIRES-X ID LISTでは123Hzとなっています。
今日、オーナーのJE4XWS局とWIRESで初めてQSOしたのですが、聞くのを忘れていました。美東クラブのブログ内の記事では明記されていないので、実際のところが不明です・・・ 2mなので、Toneあり?なんでしょうかね???
2020/01/11 URL 編集
備後の森田
ご指摘ありがとうございます。
2020/01/12 URL 編集
福山市在住
開局おめでとうございます!また、ノード局提供ありがとうございます。
直接のほか、スマホやWires経由でも、利用させていただければと存じます。
今後ともよろしくお願いいたします。
2020/01/12 URL 編集
備後の森田
友人との交信を目的に実家がある神辺町に立ち上げたノードですが、最近は開店休業状態になっています。
送信出力は5Wですが、ロケーションに助けられて割と広い範囲をカバーしています。
ガンガン使ってください。
2020/01/13 URL 編集
JA4VNE
JA4YPL → JE4YPL
以上、業務連絡でした
2020/02/01 URL 編集
備後の森田
最近、ポカが多いですね・・・反省!
> 山口ラグチューROOMに常時接続のノード局 のコールサインに誤りがあります
> JA4YPL → JE4YPL
> 以上、業務連絡でした
2020/02/01 URL 編集